妊娠した周期で変えた生活習慣
漢方やったり葉酸を意識して海苔やアボカドばかり食べたりしていたけど
一向に妊娠しなかった。漢方は1年くらいやったけど大して効かないので辞めて1年たつ。
神頼みも、マカとかサプリも興味なかったのでほぼ、何もしなかったに等しい。
冷えとりも、少しやったけど面倒になってやめた。
妊娠した周期の2ヶ月まえから、糖質制限にハマり、採る栄養のパーセンテージがだいぶ変わった。タンパク質の量を増やして、米とパンは今までの2割くらいしか食べなかった。
砂糖も極力使わず、エリスリトールで手作りのお菓子を作って工夫して頑張った。
肌つやがよくなり、髪が汚れにくくなって快適だった。肩こりもしにくくなり、血がドロドロしているのが改善されたような体感があった。
色々試した健康法のなかでは一番劇的に変化があったので、そのまま、たまにうっかりケーキなど食べながらも、ゆるめに節制はしていた。
不妊に効果があるという説もネットではあったが、何をしても3年近くだめだったので
そこは大して期待せず、体調が良いし太りにくいのが気に入って、続けていた。
卵子が育つのに2ヶ月くらいかかるそうなので、効果が出た?といえばそうなのかもしれない。
今も制限は続けているが、あまり前例がまだない健康法なので情報が少なく、妊娠中は
どうしたものかと思案中。