9w2d
今日は葉山にウミウシ観察へ。
前のめりに8時台に葉山に着いたら、満潮でとても恐ろしくて泳げる雰囲気ではなかった。
時間をつぶすために鎌倉八幡宮を散歩して、jsなんちゃらいうハンバーガー屋で
朝食とって、干潮を待つ。
波が高すぎて、しかも妊娠のせいか足がちょっとつりかけて
恐ろしくなってすぐあがった。
身体能力は高いほうなので、ちょっと過信していたな。
ウミウシは居なかったが
魚がなぜか良く慣れていて、足をつんつん突かれて嬉しいやら痛いやら。
普段から泳いでいる人はいいけど、私みたいにたまにしか泳がない人間には
監視員がいないような場所での妊娠中の水泳はおすすめできない。
波の高さも干潮すら確認しないで行くレベルの素人が手を出してはいけない分野だった。
(まあ、磯で泳ぐ趣味の人なんてそうそういないか…)
普段からキツめの登山とか監視員がいないような荒磯での泳ぎとか
スリルを求めるタイプの自分ら夫婦には、つまらない休日が続くなあ。
ホテルのプールでちゃぷちゃぷやっても面白くも何ともない人種なので
(だってあそこでくつろぐなんて酒でもないと間がもたなくね?腹も若干出て
体型も見られたくないし…)
おとなしくゴジラの映画でも観てるくらいしかやることがねえなあ。
毎年酷寒の穂高山に行くのを楽しみにしているが、その頃自分は7ヶ月。
さすがに止められるだろうな…